- 2025-3-15
- レポート, 新着記事, 特集・インタビュー, 特集記事
- ワンダーフェスティバル
今年も幕張メッセにて無事、世界最大の造形&フィギュアの祭典「ワンダーフェスティバル2025[冬]」が開催されたので、またまたソフビに特化したsofvi.tokyo的レポートをお届け! 毎回言ってますが近年、国内外でソフビ製作するプロ&アマディーラー&クリエイターが爆発的に増えているので、今回も会場を散策しつつ、お世話になっているブランドや気になったブランドをピンポイントで紹介。
ちなみにイベントのメインは今回『タイムボカンシリーズ』放送開始50周年としてタツノコプロ作品に特化した「タツノコワンフェス」で、そこでは新旧のタツノコ世代のファンが集って活況を呈していた! さすが「タツノコプロ作品」は世代が幅広い! 前回「東宝特撮ワンフェス」だったが、次回またどんな企画があるのか? 注目したい! あと会場を見渡すと、若干お客さんの世代が若くなったように感じた……。そして閉場までイベント取材して帰路に着く時、最後まで残っていたお客さんが、今まで以上に多かったようにも感じた。これは造形の祭典に新たな流れが生まれているのか? この部分はぜひ注視して今後の開催を見守りたい。またそんな変化を目撃するためにも、このレポートを見て興味が湧いたら、ぜひ1度会場へ来てみることをお勧めする。見て回るだけでも楽しいのでぜひ! 次回「ワンダーフェスティバル2025[夏]」は2025年7月27日に開催予定!
肝心のレポートは今回も前回「2004[夏]レポート」同様、ここで紹介以外にも特別レポートとして、昨年末の「D-CON」出店ブランド&自作初ソフビデビューのクリエイター、老舗メーカーに改めて聞いたソフビの魅力と現在の活動、そして近年スタートの気になるブランドの続報など、ぞれぞれテーマ別に直撃したコメントからブースを紹介する「02」「03」「04」も順番に公開予定なのでお楽しみに!
「タツノコワンフェス」の様子! やはり『ヤッターマン』は強い!!
■海洋堂
海洋堂が新プロジェクト「KAIYODO ART GALLERY」を発表! 玩具をアート作品へ昇華させるべく、江戸時代の絵師・伊藤若冲の彩色技術にインスパイアされた海洋堂アーティスト・古田悟郎氏による独自の再式技法を施されたソフビ作品が展示された!
古田悟郎作品「伊藤若冲・南天雄鶏立体」
古田悟郎作品「錦鯉オオサンショウウオ」「リアルサンショウウオ暗色版」「リアルオオサンショウウオ明色版」
古田悟郎作品「水星碧海鯨(ウレヒーローコラボ)」「リアル鯨」
これのみ生物造形の巨匠・松村しのぶ氏の作品「ニホンカワウソ」
■ソフビレガシー
sofvi.tokyoでも絶賛紹介中な海洋堂が過去製作してきたソフビ遺産を現代に復刻する南国堂のソフビレガシーブース!
上はソフビレガシー第1弾の「ゼイラム(復刻版)」「仮面ライダーBLACK(復刻版)」。下は¥第2弾の「ゴジラ(1954)【約30cm大型サイズ】」「ゴジラ(1984)【約30cm大型サイズ】」。現在ソフビレガシーは第3弾の「1/35イングラム1号機 劇場版」「ガラモン」を予約受付中!
■アート・ストーム
こうして[楳図かずお版[ウルトラマン]ソフビシリーズ]がずらりと並ぶと壮観!
怪獣ソフビ者注目な[Gザウルスシリーズ]! 今後の展開も見逃せない!
ものすごく充実してきた[EX三輪車]! 新作として「仮面ライダーV3」「ライダーマン」。『マジンガーZ』から「ガラダK7」「ダブラスM2」「あしゅら男爵」も!!
今回1番目を引いたのがHL PRO製40cmソフビコレクション」! 「マジンガーZ」と、なんと第3話「マジンガーZ 消滅作戦」登場の「グロマゼンR9」!
■エクスプラス
エクスプラスの新作サンプル&原型! 造型師・村瀬継蔵氏が監督を務めた特撮映画『カミノフデ』から「ヤマタノオロチ」! 「バキシムVer.2」「バット星人」も楽しみ!
[ギガンティックシリーズ]の「スペースゴジラ」と「バーニングゴジラ(2019)」!
[大怪獣シリーズ]から「グランドキング」と「ゴーストロン」の「激闘カラーVer.」サンプル!
『ウルトラマンタロウ』第45話「赤い靴はいてた・・・」登場の「メモール」が[大怪獣シリーズ]ににラインナップ! 原型が展示されていたぞ!
ハリーハウゼンモノも注目! スターエーストイズの「カーリー ソフトモーション」と下は「ヒドラソフビスタチュー」だ!
デフォルメでユニバーサルモンスターをソフビ化する衝撃シリーズ第1弾「フランケンシュタインの怪物(1931)ソフビフィギュア」に加え、そこで原型を担当したハンサムタロウとのコラボレーションで[怪獣ダイナマイツ!]もスタート! 「チラノザウルス」をが進行中!
■ゴジラ・ストア
ゴジラ・ストアブースではゴジラ・ストア限定のマルサンソフビとして「ゴジラ(1954)350 昭和のプラモ色」や「ゴジラ(2016)第4形態350」3種の予約受付中ソフビを展示していた!
■レインボー造型企画
レインボー造型企画は『秘密戦隊ゴレンジャー』の敵「仮面怪人シリーズ」から圧巻の全「仮面怪人」シリーズコンプリート展示とシリーズから蔵出しソフビを販売! あっという間に完売したそうです!
■リポップ
静岡県沼津市を舞台に生息する「味確認生物ヒモノラ」をグッズ展開するリポップが出店! 魅力的な「ヒモノラデコイソフトビニールキット」を販売! パッケージもとても魅力的! ガチャ「大漁ヌーマ伝承シール」は大人気! 「富士山ソフビ」も魅力的でした!
■アマくま
とても魅力的なチョイスと造形でソフビ好きなら目が離せないということで前回ピンポイントでレポートしたアマくま。注目は『ウルトラマン80』第47話「魔のグローブ 落し物にご用心!!」登場の「グロブスク」(小型版)をソフビ化! やはりチョイスのセンスが個性的!
■GEEK LIFE
山吉として出店のGEEK LIFEは、デフォルメ原型の第一人者・ヤマダマサミ氏の造形の「映画『シン・ウルトラマン』 ソフビ ウルトラマン レトロカラー版 No.2」「ウルトラQ ソフビ カネゴン キンキラ Ver.」を発売!
ほかブースには、blackdotsの猫のソフビ「PENDRAGON」も
blackdotsの気になる新作サンプルも展示されていた!