検索:
Twitter
Instagram
RSS
新着情報更新
ホーム
新着記事
エビ沢キヨミのそふび道
レポート
スクープ
特集記事
インタビュー
メディコム・トイ予約受付中
info@sofvi.tokyo
情報募集
ABOUT US
CONTACT
TOPICS:
エビ沢キヨミのそふび道(File:91 ~番外編~「ビバ!ラスベガス!D-CONへ!」の巻)その①
いつも新作が楽しみな[M.A.T]の原型スクープはスタンダードとミニのふたつ!
今月は「原作版仮面ライダー」&「ナメクジラ」セット&「ハリサスマン」登場!
原型師・HaRu氏による[ASMシリーズ]最新作はなんと「怪獣8号」!
LIN gallery限定で「TOY Matthew & TOY Morris LIN限定 カラー」発売!
タグ:モスラ対ゴジラ
2018-5-9
新着記事
X-PLUS
,
ショウネンリック
,
モスラ1964
,
モスラ対ゴジラ
,
東宝
,
東宝大怪獣シリーズ
2018年5月14日17時締切で「東宝大怪獣シリーズ モスラ(1964) DXセット ショウネンリック限定商品」の予約受付中!
↑東宝大怪獣シリーズ モスラ(1964) DXセット ショウネンリック限定商品 [東宝大怪獣シリーズ]に「モスラ(1964) DXセット」が登場! 1964年公開『モスラ対ゴジラ』から成虫と幼虫の「モスラ」セットが新登場! これは2015年5月に発売された「東宝大怪獣シリーズ モスラ19
詳細を見る
ツイート
2018-4-25
新着記事
1964ゴジラ
,
スーパーフェスティバル
,
スーフェス
,
ビリケン商会
,
モスゴジ
,
モスラ対ゴジラ
,
リアルモデルキットシリーズ
,
東宝
2018年4月29日の「スーパーフェスティバル77」へビリケン商会が出店! 恒例の未彩色の蓄光キットとして「モスゴジ」を準備中!
↑リアルモデルキットシリーズ 1964ゴジラ(モスラ対ゴジラ)蓄光版 毎回[リアルモデルキットシリーズ]蓄光版で注目を集めるビリケン商会が「スーパーフェスティバル77」で「1964ゴジラ(モスラ対ゴジラ)蓄光版」の限定版を準備中だ。原形製作はビリケン商会の「ゴジラ」造形でお馴染みな須合潔貴
詳細を見る
ツイート
2018-1-4
新着記事
X-PLUS
,
ギガンティックシリーズ
,
ゴジラ
,
ゴジラ(1964)
,
ショウネンリック
,
モスラ対ゴジラ
2018年1月9日12時締切でX-PLUSのショウネンリック限定商品として「ギガンティックシリーズ ゴジラ(1964)」を予約受付中!
↑ギガンティックシリーズ ゴジラ(1964)ショウネンリック限定版 ビッグサイズが魅力な[ギガンティックシリーズ]に『モスラ対ゴジラ』(1964年公開)の「モスゴジ」がラインナップされる! どこかかわいげと悪役としての凶暴さを併せ持つ表情が人気の「モスゴジ」を全高約47cm、全長約48㎝の
詳細を見る
ツイート
2017-6-14
新着記事
X-PLUS
,
ゴジラ
,
ゴジラ(1964)
,
ショウネンリック
,
モスラ
,
モスラ対ゴジラ
,
モスラ(1964)
,
少年リック
,
東宝
,
東宝特撮ミュージアム
[東宝特撮ミュージアム]から『モスラ対ゴジラ』の気になる対決セットが新登場! ただいまプレミアムバンダイ&少年リックにて予約受付中!
↑東宝特撮ミュージアム モスラ(1964)&ゴジラ(1964)限定セット 全高約10㎝サイズの手のひらサイズのハイクオリティフィギュアシリーズである[東宝特撮ミュージアム]第2弾として、1964年公開の『モスラ対ゴジラ』から「ゴジラ(1964)」と「モスラ(1964)」の対決セットが登場!
詳細を見る
ツイート
2017-3-28
新着記事
ウルトラマン
,
ウルトラマン450
,
ガイガン1972
,
クラシックゴジラ450
,
ゴジラ
,
ゴジラ1964
,
ゴジラ1973
,
ゴジラ対メガロ
,
ジャイアントゴリラ
,
ジャイアントゴリラ450
,
ネロンガ
,
ネロンガ450
,
ブースカ
,
ブースカ450
,
ヘドラ1971
,
マルサン
,
モゲラ1957
,
モスラ対ゴジラ
,
世紀の大怪獣
,
世紀の東宝怪獣
,
円谷プロ
,
地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
,
地球防衛軍
,
快獣ブースカ
,
東宝
,
東宝怪獣記念像
,
漆黒オブジェコレクション
,
飛行ガイガン
緊急告知! マルサン3月受注分の通販締切が、好調のため2017年3月31日まで延長決定!
当初、3月17日締切で予約を受付たマルサン3月通販の「クラシックゴジラ450 昭和1.5期版」「ゴジラ1964 青い赤銅像」「ヘドラ1971 赤目の赤銅像」「ガイガン1972 昭和グリーン」「飛行ガイガン1972 昭和グリーン」「漆黒オブジェ ゴジラ1973」「漆黒オブジェ モゲラ1957」「ジャイ
詳細を見る
ツイート
2017-3-9
新着記事
ガイガン1972
,
クラシックゴジラ450
,
ゴジラ
,
ゴジラ1964
,
ゴジラ1973
,
ゴジラ対メガロ
,
ヘドラ1971
,
マルサン
,
モゲラ1957
,
モスラ対ゴジラ
,
世紀の東宝怪獣
,
地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
,
地球防衛軍
,
東宝
,
東宝怪獣記念像
,
漆黒オブジェコレクション
,
飛行ガイガン
毎月恒例! 2017年3月17日締切のマルサン受注通販情報第1弾「東宝怪獣」編! 今月は「クラシックゴジラ450」「ゴジラ1964」「ヘドラ1971」「飛行ガイガン」「モゲラ1957」など!
↑世紀の大怪獣 クラシックゴジラ450 昭和1.5期版 ↑東宝怪獣記念像 ゴジラ1964 青い赤銅像 ↑東宝怪獣記念像 ヘドラ1971 赤目の赤銅像 ↑世紀の東宝怪獣 ガイガン1972 昭和グリーン ↑世紀の東宝怪獣 飛行ガイガン1972 昭和グリーン
詳細を見る
ツイート
2016-12-26
新着記事
Gメモリーズセレクション
,
クリエイティブデザイン羽沢組
,
モスゴジ
,
モスラ対ゴジラ
,
大ゴジラ特撮王国
,
大ゴジラ特撮王国 HIROSHIMA
2017年1月1日から「大ゴジラ特撮王国 HIROSHIMA」限定のクリエイティブデザイン羽沢組製「モスゴジ ブラックバージョン」発売開始!
↑Gメモリーズセレクション モスゴジ ブラックバージョン 「大ゴジラ特撮展」をパワーアップさせ、新たに「大ゴジラ特撮王国」となって展示が現在「大ゴジラ特撮王国 HIROSHIMA」として広島で上陸! ここでクリエイティブデザイン羽沢組が会場限定の「Gメモリーズセレクション モスゴジブラック
詳細を見る
ツイート
2016-9-15
新着記事
U.S.TOYS
,
ゆ~えすポケットミニソフビ『ビル箱』怪獣シリーズ
,
キングコング対ゴジラ
,
キンゴジ
,
ゴジラ
,
ゴジラ vs ビオランテ
,
ビオゴジ
,
モスゴジ
,
モスラ対ゴジラ
,
初ゴジ
,
特撮のDNA 円谷英二にはじまる「日本特撮」の魅力に迫る
映画『シン・ゴジラ』公開記念として福島さくら遊学舎で開催中の「特撮のDNA」にてU.S.TOYSの限定ゴジラが発売中だ!
↑ゆ~えすポケットミニソフビ『ビル箱』怪獣シリーズ 初ゴジ ↑ゆ~えすポケットミニソフビ『ビル箱』怪獣シリーズ キンゴジ ↑ゆ~えすポケットミニソフビ『ビル箱』怪獣シリーズ モスゴジ ↑ゆ~えすポケットミニソフビ『ビル箱』怪獣シリーズ ビオゴジ 福島出身の「特
詳細を見る
ツイート
2016-7-12
新着記事
メディコム・トイ
,
モスラ
,
モスラ対ゴジラ
,
安楽安作
,
安楽安作劇場
2016年7月24日受注開始! [安楽安作劇場]に新展開! なんと安楽安作氏が東宝特撮を手がけたぞ!
↑安楽安作劇場 モスラ(黄色) ↑安楽安作劇場 モスラ(茶色) [安楽安作劇場]としてオリジナルを展開している安楽安作氏が、なんと初の版権物として東宝特撮モノを手がけた! その第1弾が1963年公開『モスラ』ほかに登場するモスラ幼虫だ! 先日開催された「MEDICOM TOY 20t
詳細を見る
ツイート
2016-5-25
新着記事
ウルトラQ
,
ガラモン
,
クラシックガラモン450
,
ゴジラ
,
ゴジラ1964
,
ゴジラ1973
,
ゴジラ対メガロ
,
マルサン
,
モスラ対ゴジラ
2016年6月にマルサンよりクラシックガラモン450、ゴジラ1964赤銅像 、ゴジラ1973黄金像が発売されるぞ!
↑ウルトラ50th マルサンブルーオブジェ クラシックガラモン450 ↑マルサンの記念像シリーズ ゴジラ1964赤銅像 ↑マルサンの記念像シリーズ ゴジラ1973黄金像 マルサンが「450シリーズ」で新規開発した「クラシックガラモン450」で、 マルサンブルー成型の未彩色版を
詳細を見る
ツイート
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
»
人気記事
毎月恒例のメディコム・トイの2025年4月発表の新作公開分まとめ!
マルサンの「バルタン星人五代目350」がショップ・墓場の画廊へ忍び寄る!
「スーパーフェスティバル91」に「レトロソフビシリーズ 宇宙エース」出現!!
「スーパーフェスティバル91」にU.S.TOYSのかわいいソフビがやってくる!
M78 TOYS x LESTANG NICOLASからの「侵略者を撃て」!
SOFVI INSTAGRAM
※instagramにハッシュタグ "#sofvitokyo" をつけて投稿した画像が表示されます。
もっと見る
もしもし こちら編集部
DesignerConレポート
東映レトロソフビ
コレクション10周年
ページ上部へ戻る
© MEDICOM TOY CORPORATION