TOPICS:

2025年5月発売開始の[VAG]10th Anniversary 2についてお聞きしました! 「コパタパタン」について ちしまこうのすけ interview

ちしまこうのすけ
イラストレーターとして書籍のカットイラストを多数担当している傍ら、自ら原型制作や塗装をし、フィギュア製作も手がけている。代表作は「きまぐれネコずきん」「にゃまぼこ」など。

X:https://x.com/mummummummy

_
ーー[VAG]が2014年に誕生してから無事10周年を迎えることができました。まずシリーズへ一言お祝いコメントをいただけませんか?

VAG10周年おめでとうございます。この勢いで20年も30年も続けていただきたいです。

ーーC-toy’s・ちしまこうのすけさんは2020年の「ネズミのチュッチュ」がアーティストとしては[VAG]への初参加でした。初参加以前[VAG]についてご存知でしたか? どのような印象をを持っていましたか?

もちろん第一弾から知っていて僕もいつか参加できたらいいなと思っておりました。

ーー[VAG]初参加以降、活動に何か変化はありましたか? もしあればぜひ聞かせてください。

参加したことで飛躍的に認知度が上がりました。今まで僕のことを知らなかった方が知ってくれるきっかけになりました。

ーー「VAG 10th ANNIVERSARY 2」にラインナップされた経緯を教えてください。

突然関係者の方からちしまさんのコパタパタン10周年のラインナップに入ってるからと連絡をいただきました。

ーーそこでこの「コパタパタン」を選んだ理由を教えてください。

特に僕が選んだわけではなくコパタパタンでご依頼が来ました。

ーーここで改めて「コパタパタン」のキャラクターをデザインされた時のこだわり、コンセプトなどを教えて下さい。

当時はあまり蝙蝠モチーフのキャラクターが少なかったので蝙蝠モチーフの可愛い怪獣を作りました。

ーー本作は5色ありますが、10周年ということで何か意識したことはありましたか? 今回の色決めの基本コンセプトと、色バリエーションの理由を教えて下さい。

今まで通常ソフビで人気のラインナップ等を選びました。

ーー10周年記念版として完成したサンプルを見た時の手応えなどありましたら聞かせて下さい。

いつものことながら完成度が高く絶対売れると確信しました。

ーーこの10周年記念という冠に関して何かプレッシャーなどありましたか? もしあったらぜひ教えてください。

正直一緒に参加される作家さんたちがすごい方ばかりなのでびっくりしましたがそんな方々と肩を並べられるのはすごく光栄なことなので嬉しいです。

ーー[VAG]は10周年を通過点に、未来へ向けてまだまだこれからも突き進みます。そんな[VAG]への今後の参加意欲やシリーズに望むことなどありましたら、ぜひ聞かせて下さい。

是非とも何度でも参加させていただきたいです。

ーー最後に次の10年に向けて、毎回[VAG]を楽しみに待ってくれるファンへひと言メッセージをお願いします。

今回のコパタパタンもすごく可愛く仕上がっているので皆さん是非とも遊ぶ用、保管用、もしもの時用の3セットコンプしてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

人気記事

SOFVI INSTAGRAM

※instagramにハッシュタグ "#sofvitokyo" をつけて投稿した画像が表示されます。

    もしもし こちら編集部

    DesignerConレポート

    東映レトロソフビ
    コレクション10周年

    ページ上部へ戻る