- 2022-9-14
- インタビュー, 新着記事, 特集・インタビュー, 特集記事
- VAG, VAG SERIES32, よいこおもちゃ, エックスX, メディコム・トイ, 置き去りにされたおもちゃ

よいこおもちゃ
2017年夏、都内在住の美大生より結成。普段はInstagramによる作品発表を行う。
90年代から2000年代のおもちゃカルチャーを見て育ったメンバーが集まり、
基本的に自分たちが妄想して欲しがるおもちゃを実現している。
代表作に「E L L Y」「エックスX(置き去りにされたおもちゃ)」
「レイすけ&ノマすけ」「M.F.S(my friend sofubi)」「東京散策」「脳内警察」
「謎の駄玩具シリーズ」「漫画読むゴリラ」「電子奇々怪獣ガラパゴズ」など、
多種多様なシリーズを展開。他、よいこのマンガシリーズの執筆や
ミニレコードによる音源制作、ソフビ以外にもカードや
ぬいぐるみなどの中に懐かしさを取り入れたアイテムの製作も行い、
おもちゃの可能性を追求する。
instagram: https://www.instagram.com/yoiko_omocha/
__
Q1/今回の[VAG]プロジェクトへの参加経緯と感想を教えて下さい。
最初はDMで連絡をいただいたのがきっかけでした。
後に「代表の赤司様がエックスXを気に入ってくれている」という旨の連絡をいただいて驚きました。
エックスXが大分前の作品であったにも関わらず知ってくださっていたことや、
評価してくださっていることが、当時の制作に対して感じていた思いだったりモチベーションが
蘇るきっかけとなり、嬉しい気持ちでプロジェクトに参加させていただくことになりました。
Q2/[VAG]に対して期待している事などあったら教えて下さい。
VAG第一弾の発売当初、学生時代にガチャを回して全種類揃えられた時の感動は
今でも鮮明な形で記憶に残っています。ソフビに普段あまり縁がない方でも触れやすい、
非常に優れたプロダクトだと思っています。
Q3/今回[VAG]で「エックスX(置き去りにされたおもちゃ)」が
__ラインナップされた理由を教えてください。
Q1の回答と重なるのですが代表の赤司様がエックスXをチョイスしてくださいました。
Q4/改めて「エックスX(置き去りにされたおもちゃ)」のキャラを
__デザインされた時のこだわりや、コンセプトなどを教えて下さい。
ELLYのコンビのようなキャラクターを作りたいねと話をしていた時に、ELLYとは対称的に
「かつては愛されていたけど飽きられてしまい、持ち主から置き去りにされてしまったキャラ」を
作るのはどうだろう?と思い制作しました。ボロボロのデザインの中に愛らしさを
入れ込むことができて狙い通りに人気者になりました。
Q5/原型製作時にこだわった造型ポイントなどあれば理由と共に教えて下さい。
今回のVAG版の制作にあたり、小さくなったエックスXの原型は
「悪戯もので幼い感じ」が出るように制作をおこないました。
Q6/今回は5色あります。色決めの基本コンセプトと、色バリエーションの理由を教えて下さい。
以前レギュラーサイズのエックスXをリリースした際のカラーである
ピンクと緑を出すことは決めていたのでそこから新たに三色を考えました。
挑戦の気持ちもあり使ったことのない紺色を採用しました。新鮮で楽しかったです。
Q7/実際にソフビサンプルを見た時の完成への手応えなど聞かせて下さい。
子どものころからめちゃくちゃガチャガチャを回していたので
今回、このサイズを実際手にした時は嬉しかったです(笑)
Q8/[VAG]はすでに何シリーズも展開しています。
__これまでの各シリーズに対してプレッシャーなどありましたか?
非常に実りのある、面白い経験をさせていただいてます。
発表の緊張はありますが何か新しいことを行うのは楽しいなと〜という気持ちです。
Q9/今後またシリーズへの参加意欲などあれば聞かせて下さい。
またお声かけいただきましたら、是非参加させていただきたいです。
Q10/最後にファンへのメッセージをお願いします
いつも応援ありがとうございます!
作りたいおもちゃはまだまだたくさんあるのでこれからもよろしく!