TOPICS:

2024年12月発売開始の[VAG]第41弾についてお聞きしました! 「どしゃぶり猫」について もうこやま interview

もうこやま

◆Xアカウント
https://x.com/moucoyama
◆Instagramアカウント
https://www.instagram.com/moucoyama/

_
ーーもうこやまさんは今回[VAG]シリーズに初参加となります。[VAG]についてはご存知でしたか? 

まず最初にこれまでの[VAG]に対してどんな感想や期待を持っていたのかかせてください。

勿論、存じ上げておりました。
VAGは世界で最もメジャーなガチャトイというイメージです。
ワンコインでしっかりと塗装されたソフビが手に入るので
お値段以上の満足感を得られるところが魅力的です。

ーー今回「どしゃぶり猫」が[VAG]にラインナップされた経緯を教えてください。

いつも親身になってくれる友人がきっかけです。
その友人が私とミロクトイさんを繋げてくれました。
そしてミロクトイさんからVAGの関係者様にご紹介いただきました。
関係者様からメディコム・トイ様。という数珠繋ぎで(笑)
このような経緯はちょっとイレギュラーかもしれません。
全ての方に感謝しかございませんし、
全ての方に足を向けて寝ることが出来ません。

ーー改めて「どしゃぶり猫」のキャラクターをデザインされた時のこだわりとコンセプトを教えて下さい。

最初は猫の頭から2本の腕が生えた、ただキモイキャラクターを作っていたのですが
流石にこれは誰も喜ばないだろうと思い、作るの途中で止めました。
ですが猫のキャラクターはやっぱり作りたい。
ただの可愛らしい猫を作っても面白味が無い。じゃあどのような記号を足せば良いか。
試行錯誤している内に、おそらく誰もやってないであろう雨雲から大雨を降らせてみようと。
「可哀想可愛い」と「不条理さ」のミックス。
大雨から決して逃れることが出来ず、それを甘んじて受け入れる。
365日24時間打たれ続ける中、真っすぐな瞳は何を写すのか。
まだまだ謎多き猫です。

ーー完成した「VAG どしゃぶり猫」の原型を見た時の率直な感想を聞かせて下さい。

見慣れた猫が、ちゃんとそのまま小さくなっている!
そして後頭部に「©もうこやま」の掘り込み。完璧だ!
ニヤニヤが止まりませんでした。
原型(未塗装版)を事前にいただいたのですが、
未塗装版でも絶対に売れる!と思いました。
ですので、もし好評だった場合は未塗装版も出していただきたいです。

ーーシリーズは5色あります。今回の色バリエーションの理由と色決めの基本コンセプトを教えて下さい。

最初は実際に居る猫を想定して作っておりました。
ですのでラインナップの中に「三毛猫カラー」が居たんです。
ですが、三毛の塗装は難しい面が多くNGとなりました。
その代わりに某国民的有名キャラクターモチーフのカラー案を提出させていただいたのですが
当然ですがNGになりまして・・・。最終的には「サイバーパンクカラー」の猫ちゃんが生まれました。
また、変なカラーも1つ入れたいと思っておりましたので、「タヌキカラー」を入れてみました。

ーー完成した「VAG どしゃぶり猫」サンプルを見た時の完成への手応えなどありましたら聞かせて下さい。

第一印象は塗装の丁寧さにとても驚きました。
細かい部分まで、私が提出したカラー案がそのまま再現されておりました。
特に「シャムカラー」はクリア素体だったので、
どこまで猫らしさが出るか不安がありましたが、想定以上の仕上がりでした。
どのカラーも多くの色分けに対応していただき、
その塗装マスクの量やあらゆる手間を考えるとありがたい気持ちと同時に
申し訳ない気持ちにもなりました・・・。
本当に素晴らしいクオリティです。手応えしかありません!

ーー今回「VAG」に初参加したことにプレッシャーなどありましたら聞かせてください。

プレッシャーはありませんでした。
むしろ、ただただ嬉しいという気持ちだけです。
「どしゃぶり猫」なら絶対に良い成果が出せる自信がありました。

ーー今後もバージョン違いや新キャラクターなどで[VAG]への参加意欲などあれば、ぜひ聞かせて下さい。

機会がございましたら是非とも参加をさせていただきたいと思っております。

ーー最後に新カラーの「VAG どしゃぶり猫」を楽しみに待つファンへのメッセージを、ひと言お願いします。

「どしゃぶり猫」は多くの皆様から愛され、
私の作品の中でも最も人気のあるキャラクターです。
ファンの方からは、ソフビだけではなく
あらゆる商品展開を希望される声がございましたが、
その中でも最も意味があり、権威のある「VAG」に辿り着いた事で
その大きな期待に応えられたのではないかと思っております。
街中で見かけたら是非ガチャっと回してください。
カプセルを開けた瞬間、皆様もニヤニヤが止まらないはずです!
よろしくお願いいたします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

人気記事

SOFVI INSTAGRAM

※instagramにハッシュタグ "#sofvitokyo" をつけて投稿した画像が表示されます。

    もしもし こちら編集部

    東映レトロソフビ
    コレクション10周年

    ページ上部へ戻る