TOPICS:

2025年7月発売開始の[VAG]第43弾についてお聞きしました! 「Uluru」について headlockstudio interview

headlockstudio
名古屋を拠点に数多くのアーティスト、デザイナー、ミュージシャンを
フィーチャーしたオリジナルトイを2001年より手がける。
アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界各国で活動を展開し
各国のファッション雑誌、メーカー、ショップと数多くの企画を成功させてきた。

Website:www.headlockstudio.com
Instagram:@headlockstudio

_
ーーheadlockstudioさんは、何度も[VAG]へ参加されています。毎回恒例ですが、これまで参加した[VAG]への手応えや感想などあったら聞かせてください。

毎回、VAGをきっかけに多くの方にheadlockstudio を新たに知っていただいてるなと感じています。

ーー今回「Uluru」が[VAG]にラインナップされました。ぜひその経緯を教えてください。

ジョニー氏のキャラクターの中からVAGサイズにデフォルメしてもかわいいのではないかと思い選考しました。

ーー改めて「Uluru」をデザインした時のこだわりや、コンセプトなどを教えてください。

ジョニー氏の作品に描かれたUluruを見て即立体化をお願いしました。
他のキャラクターよりもサイズを大きく丸みを持たせたフォルムに仕上げました。

ーーそして[VAG]用の原型ですが、どのようにして製作されたのでしょう。製作過程で「こうしたい!」など、事前に希望されていたことがあったらぜひ聞かせてください。

オリジナルよりもデフォルメしてボリューム感を出しました。
こちらで三面図を用意させていただきました。

ーー何度か[VAG]に参加されていますが、経験を重ねたことで[VAG]サイズの製作で、何か新たに気がついたことや、気をつけていることなど出てきましたか? もしあればぜひ聞かせてください。

制作するキャラクターによって違うと思いますが
headlockstudio が今まで制作させていただいたキャラクターは限られたサイズの中でいかにボリュームを上手く出せるかを考えて取り組みました。

ーーそして完成した「VAG Uluru」の原型を見た時の率直な感想を聞かせてください。

理想的なバランスで仕上げていただけたと思います。

ーーシリーズは5色あります。色決めの基本コンセプトと、カラーバリエーションの理由を教えてください。

基本的にオリジナルでリリースしたカラバリになっています。

ーーそして完成した「VAG Uluru」の商品サンプルを見た時の完成への手応えなどありましたら聞かせてください。

かわいく仕上がったと思います!
ありがとうございます!

ーー今後もバージョン違いや新キャラクターなどで[VAG]への参加意欲などあれば、ぜひ聞かせてください。

headlockstudio でプロデュースしている新しいアーティストの作品もVAGで展開していただけたら嬉しいです。

ーー最後に「VAG Uluru」を楽しみに待つファンへのメッセージを、ひと言お願いします。

良い感じに仕上がりました!
いっぱい遊んでやってください。
よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

人気記事

SOFVI INSTAGRAM

※instagramにハッシュタグ "#sofvitokyo" をつけて投稿した画像が表示されます。

    もしもし こちら編集部

    DesignerConレポート

    東映レトロソフビ
    コレクション10周年

    ページ上部へ戻る