TOPICS:

2025年7月発売開始の[VAG]第43弾についてお聞きしました! 「ZOU」について コジカトイズ interview

コジカトイズ/HIRAMOTO KAIJU(平本 怪獣)
平成25年創業。
ソフビ大好き。怪獣大好き。動物大好き。ロボット大好き。音楽大好き。
なぜ人間は好きな気持ちが湧いてくるのか。なぜ好きなものを求めるのか。
いろんな人の好きを考えながら、毎日をソフビと共に生きています。

X(旧Twitter):https://twitter.com/hiramoto_kaiju/
Instagram:https://www.instagram.com/hiramoto_kaiju/

_
ーーすでにコジカトイズさんは[VAG]へ何度も参加されています。毎回恒例ですが、これまで参加した[VAG]への手応えや感想などあったら聞かせてください。

前回製作していただいた「NEKO」は再販希望の声も多くとても好評でした。コジカトイズの唯一の宣伝?というのでしょうか、国内外含めコジカトイズを知っていただくきっかけになっているのではと思います。

ーー今回「ZOU」で[VAG]にラインナップされました。ぜひその経緯を教えてください。

「ZOU」は18cmくらいのサイズのソフビとして製作しているのですが、そのテストショットをSNSに公開したところ、メディコム・トイさんからお声をかけていただきました。

ーー改めて「ZOU」をデザインした時のこだわりや、コンセプトなどを教えてください。

今は閉園してしまったのですが、地元に遊園地と一緒に併設された動物園がありまして、そこにいる象がとても好きで子供のころよく会いに行きました。近くで見るととても優しい目で、なのに強そうな体、迫力もすごくて胸が躍るんですよね。また小象は無邪気でとてもかわいい。そんな雰囲気を込めて製作してみました。

ーーそして[VAG]用の原型ですが、どのようにして製作されたのでしょう。製作過程で「こうしたい!」など、事前に考えていたことなどありましたら、ぜひ聞かせてください。

先ほど話題にしましたテストショットをメディコム・トイさんへ送りまして3Dスキャンしてもらい、原型を作っていただきました。その際、元気なポーズにしたくて「腰に手をあて、デン!としたポーズでお願いします!」とイラストを添えて変更していただきました。

ーー何度か[VAG]に参加されていますが、経験を重ねたことで[VAG]サイズの製作で、何か新たに気がついたことや、気をつけていることなど出てきましたか? もしあればぜひ聞かせてください。

前回「NEKO」の目の表現について文字やイラストで指示することが難しかったので、今回はできるだけ狂いのない製品になるよう慎重に塗装サンプルを作りました。

ーーそして完成した「VAG ZOU」の原型を見た時の率直な感想を聞かせてください。

今までで一番うまく作れたのでは!と、とても喜びました。

ーーシリーズは5色あります。色決めの基本コンセプトと、カラーバリエーションの理由を教えてください。

元気の出る色と、象っぽい色をチョイスしました。5色そろえても違和感のない配色にしました。

ーーそして完成した「VAG ZOU」の商品サンプルを見た時の完成への手応えなどありましたら聞かせてください。

出来上がった塗装サンプルを見てめちゃくちゃ可愛かったので、誰かに見せたくてしょうがありませんでした。ちょっと見せて怒られたりしました。今後気を付けます…

ーー今後もバージョン違いや新キャラクターなどで[VAG]への参加意欲などあれば、ぜひ聞かせてください。

こちらからがんがんご提案差し上げてもよろしいのでしょうか。是非よろしくお願いいたします。

ーー最後に「VAG ZOU」を楽しみに待つファンへのメッセージを、ひと言お願いします。

「VAG ZOU」はスタンダードサイズのZOUをギュッと縮めた感じに仕上がりました。自分で言うのもなんですが、超かわいいです。先にスタンダードサイズをなんとか販売したかったのですが少数しか作れず…一足先に「VAG ZOU」を楽しんでいただけると嬉しいです。スタンダードサイズのZOUも販売に向けて1つ1つ障害を乗り越えておりますので、楽しみにお待ちいただけると嬉しいです!ラブリー象太郎!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

人気記事

SOFVI INSTAGRAM

※instagramにハッシュタグ "#sofvitokyo" をつけて投稿した画像が表示されます。

    もしもし こちら編集部

    DesignerConレポート

    東映レトロソフビ
    コレクション10周年

    ページ上部へ戻る