- 2023-9-15
- インタビュー, 新着記事, 特集・インタビュー
- HUMAN ROBOT, VAG, VAG SERIES36, メディコム・トイ, ヤミーマミー
![]() |
HUMAN ROBOT 2015年『HUMAN ROBOT TOYS』を開始。 「PANDEAD」「GhosTee」「yummy mummy」を展開中。 オリジナルソフビをはじめ、漫画、アニメのキャラクターグッズ、アーティストコラボ、企業コラボなど、 幅広いジャンルでの原型を制作。 公式サイト https://www.instagram.com/humanrobot_toys X https://twitter.com/humanrobot_toys |
ーーHUMAN ROBOTさんは今回初の[VAG]シリーズへの参加になります。まず最初に参加経緯と感想を教えて下さい。
経緯についてはわかりませんが、お声掛け頂きとても嬉しいです。
ーー[VAG]については、ご存知だったのでしょうか? シリーズに期待している事などあったら教えて下さい。
もちろんです。我が家にも沢山あります。
ーー今回「ヤミーマミー」をラインナップされた経緯について教えてください。
お声かけいただいたタイミングではデザインまで進行中のキャラクターでした。
ソフビのリリースからカプセルのリリースまでの期間を短く発表できたら面白いかなと思い、
通常サイズの原型とVAG用原型を同時に進行しました。
ーー改めて「ヤミーマミー」のキャラクターをデザインされた時のこだわりや、コンセプトなどを教えて下さい。
「食べ残された者達は、ミイラとなって蘇る。」がコンセプトです。
完食してもらえなかった食べ物の切なさや、哀愁を表現できればとデザインしています。
ーー作者として原型製作にこだわった造型ポイントなどあれば理由と共に教えて下さい。
哀愁を表現しつつ、キャラクターとしての可愛さが失われないよう意識しながら造型しました。
ーーそして完成した「ヤミーマミー」の原型を見た時の率直な感想を聞かせて下さい。
食べ残しをしないよう気をつけようと思いました。
食が細いので、、、
ーーシリーズは5色あります。色決めの基本コンセプトと、色バリエーションの理由を教えて下さい。
フルーツを題材にしているので、カラフルで目を引く色を選びました。
ーーそして完成したソフビサンプルを見た時の完成への手応えなどありましたら聞かせて下さい。
サイズ感、彩色もイメージ通りの仕上がりだったのでとってもテンション上がりました。
ありがとうございます。
ーー今後もバージョン違いや新キャラクターなどで[VAG]への参加意欲などあれば、ぜひ聞かせて下さい。
もちろんお声がけいただく機会がありましたら、喜んで参加させていただきます!
ーー最後に「VAG ヤミーマミー」を楽しみに待つファンへのメッセージをお願いします。
ソフビを持っている方も楽しんでいただけるよう、
通常商品を縮小したものではなく、顔部分含め体付きのVAG用に造型させていただきました。
ソフビ好きの方はもちろんですが、初めてソフビを購入するきっかけになってもらえたら嬉しいです。