TOPICS:

ブルマァク45周年記念企画・第2回 怪獣ソフビの同士! 島田トーイに聞く!! 島田永人インタビュー

復活「ブルマァク45周年記念インタビュー」第2弾は、ブルマァク製のソフビ生産を全て担当した島田トーイの代表・島田永人氏! 氏は鐏三郎氏(ブルマァク代表)のマルサン商店→マルザン(~1968年)、ブルマァク(1969年~1977年)、アーク(1978年~1983年)、丸越(1983年~2007年)、新ブルマァク(2007年~)という全キャリアの中で、長きに渡り生産面でバックアップしてきたソフビの盟友だ。マルサン時代に最初の6体を造型した原型師・河本武氏やブルマァク時代にヒーローや隊員を造型した増田章氏を紹介。そんな島田氏に鐏氏とソフビについて当時を振り返っていただいた!

※2023年10月15日追記
最近、BS-TBSにて『X年後の関係者たち』で「ソフビ・ブーム」が特集されたり、ツブラヤストアONLINEにて最初に発売された怪獣ソフビとなる「ウルトラQ怪獣 当時風カラー版」が受注中だったり、怪獣ソフビの歴史にスポットが当たっている。sofvi.tokyodfでは、2014年に45周年を迎えたブルマァクを記念し。怪獣ソフビの歴史を作ってきた人物たちをクローズアップしたインタビューシリーズを全9回にわたって掲載している。そこで今再び怪獣ソフビの歴史を紹介すべく、当時の貴重な関係者インタビューをここに再アップします! ぜひご覧ください!

1.島田トーイとは?

―創業からの歴史を簡単でいいので教えて下さい。
島田 うちの親父が昭和10年(1935年)に島田セルロイド工業所を立ち上げセルロイド玩具を作り始めたのが始まりです。

―セルロイド玩具がスタートだったんですね。その後、昭和30年代(1955年~)にセルロイドは可燃性が強いということが問題となり徐々にソフビへ移行するんですよね。
島田 国内やアメリカのデパートで、セルロイド玩具が原因の火災事故がおきたせいです。その後、ソフビ素材がアメリカから入り、徐々に取り扱いが始まるんです。最初ソフビの材料は、各工場で作っていたんです。元になる塩ビと安定剤と可塑剤を調合し、さらに顔料を加えて練ってました。ただ我々の技術だけでは、どうしてもムラが出て、成型も固すぎたり柔らかすぎたりして、安定した材料を作る事は難しかったですね。昭和30年代の中盤(1960年頃)ぐらいに小林商店(現・株式会社コバヤシ)さんが、材料を専門に作り始めたので、そこから仕入れるようになるんです。
鐏 ちょうど私がマルサン商店時代に工場へ通ってソフビ材料の研究していた頃と同じ時期です。

―島田トーイさんは、ソフビを始めて以来、現在までソフビ1本なんですか?
島田 いえ、プラモデル用金型の機械も導入して、主にマルサン商店さんの怪獣プラモデルの生産もやっています。昭和43年(1968年)にマルザンさんが倒産した後、自分たちで別のメーカーを見つけてきてソフビとプラモデルの生産を請けています。今は会社の規模も縮小しているので、プラモデルはやってませんし、ソフビもブルマァクさんが所有する金型でボチボチ生産し続けているだけですから、ほとんど休業みたいなものです(笑)。

―島田トーイさんは、怪獣ソフビ以外どのようなソフビを生産してきたのですか?
島田 自社のカタログに載っている動物ソフビや植毛した女の子の人形など、いわゆる女玩を生産していました。植毛もそれ用の特殊なドイツ製ミシンを工場に揃えて全部自社で行っていたんですよ。

ブルマァク45周年記念企画・第2回 怪獣ソフビの同士! 島田トーイに聞く!! 島田永人インタビュー
↑島田セルロイド工業所時代に見本市へ出店したときの貴重なお写真。

2.鐏さんとの出会いと怪獣ソフビについて

―そこへ鐏さんからの依頼で怪獣ソフビを作ることとなるんですね。そもそも鐏さんとのお付き合いは、どのようにして始まったんですか?
島田 ある日、ボディや手足などバラバラの人形パーツを持ってきて「組み立ててくれないか」と依頼されたのが始まりでしたね。
鐏 名古屋で倒産した人形メーカーさんから「パーツをまとめて買ってほしい」とお願いされたことがきっかけでした。パーツは4tトラック一杯ありましたよ。「どこで組み立てるのか?」と思案し、人を介して島田トーイさんを紹介していただいたんです。

―そしてお付き合いが始まり、島田トーイさんが生産した動物ソフビなど、鐏さんが仕入れて問屋さんへ卸すようになるんですね。となると一緒に商品を開発した最初は?
島田&鐏 それが怪獣ソフビです。

―怪獣の縁なんですね! あれ、確かマルサン商店さんは、当時マミードールというソフビ成型の自社工場を持っていましたよね。どうして島田トーイさんへ依頼したのですか?
鐏 怪獣ソフビを企画したとき、会社から「ウチの工場を使え!」と言われたのですが、生産の見積もりを取ったらマミードールの方が高かったんです(笑)。そのため「出来ない!」と会社とケンカして、島田さんにお願いするようにしたのです。

―あ、島田トーイさんの方が単価が安かったんですね。それはしょうがないですね(笑)。島田さんは、鐏さんとの出会いの思い出はありますか?
島田 鐏さんが島田トーイに出入りし始めた時、私はまだ学生でした。年齢的には私の方が半年ほど上ですが、同じ年頃の人が、当時とても派手な真っ赤なスポーツカーでやってきたので「マルサン商店さんは景気のいい会社なんだ!」と驚きがありましたよ(笑)。
鐏 会社の車ですけどね。マルサン商店には早くから入社しましたから。

―衝撃的な出会いですね。島田さんが学生だったということは、怪獣ソフビの企画は最初、島田さんのお父様(先代の社長さん)とお話しされていたということですか?
島田 最初はそうでした。でも私も学校を卒業してすぐに工場へ入りましたから、ほとんど最初からと言っていいかもしれません。
鐏 先代の社長さんとしても、年の近い者同士だから、ちょうどいいということで、早くから島田さんを同席させてくれたんです。

―ということは怪獣ソフビは、島田さんと鐏さんとで企画されたということですね。怪獣ソフビについて聞かされた時、最初に島田さんはどう思われました?
島田 「売れるのかな?」と思いました。ただウチは工場なので依頼があれば何でも作りますけど。
鐏 そう思われるのは当然だと思います。私も「売れるのか?」と疑心暗鬼の中で「大丈夫!」と自己暗示をかけていたぐらいですから。

―実際、制作が始まるまでどのくらい打ち合わせをされたんですか?
島田 相当何度も話をしましたね。
 私も商品としてソフビを扱っていただけで、制作となると経験不足でしたのでソフビの生産について島田さんには何度も話を聞かせてもらいましたね。
島田 そうでした。怪獣で1番苦労するのは「どう分割するか?」なんです。ソフビで一般的なスラッシュ成型は、金型の小さな穴から成型したパーツを引き抜くので、形によっては成型しづらかったりしますから、分割は1番大事なんですよ。

―分割は、動物ソフビをやられていた経験が活きていたりしますか?
島田 そうですね。動物もいろんな形をしていますから。

3.原型師・河本武氏と増田章氏

―そして原型を発注するわけですが、原型師・河本武さんに依頼したのはなぜですか?
 島田さんの推薦でしたね。
島田 河本さんは名古屋の瀬戸物の職業原型師さんで、島田トーイとほか2カ所の工場の計3カ所と専属契約をしていたんです。このカタログの動物ソフビの原型は、全て河本さんです。もともと河本さんと、どこで知り合ったのかは、親父の代の事なので私は知らないんです。私が工場へ入った時、すでに河本さんは仕事されていましたから。

―ということはセルロイド時代から河本さんに原型を依頼していたのですか?
島田 いえ、河本さんはソフビになってからですね。ソフビの黎明期は、セルロイド玩具をそのままソフビ化していましたが、セルロイドとソフビでは成型の仕方が違うので、原型がちょっと違うんです。

―なるほど。怪獣ソフビの企画が上がったとき原型師は、すぐ河本さんにお願いしようということだったんですか?
島田 そうです。

―河本さんの動物ソフビなどの原型を最初に見たときの感想を覚えていますか?
島田 覚えてませんが、動物ソフビを見ると、後の怪獣に繋がるイメージがありますよね。怪獣ソフビは最初、売れるかどうか全く解らなかったけど、河本さんの造型の動物ソフビは売れていたので「大丈夫だろう」と考えてお願いすることにしたんです。

―河本さんとの最初の打合せは覚えていますか?
島田 怪獣の写真やデザインを見せて「こういうのを作りたいんだけど」とお願いしました。怪獣は河本さんにとっても初めてですからね。そうしたら、こちらから特にお願いしたわけではないけど、柔らかいアレンジで原型を作ってきてくれたんです。

―今でもファンの多い、独特なデフォルメの造型ですね。最初に完成した怪獣の原型を見た時の事は覚えていますか?
島田 正直「これでいいのかな?」と思いました(笑)。

―初めてだったわけだし、そうなりますよね。ちなみに当時の島田トーイさんは、他にどのような原型師さんとお付き合いされていたんですか?
島田 マルサン商店時期は、ほとんど河本さんです。ほかに金型製作の工場に所属していた増田章さんという原型師さんですね。この方も親父の代に紹介していただき、ちょっとお願いしていました。ブルマァク時期になると、ヒーローや隊員などの人型の原型をお願いしましたね。

―河本さんと増田さんの原型の特徴などありましたか?
島田 河本さんは動物などは上手かったけど、逆にお人形の顔は、増田さんが上手かった印象が強いです。そのため人型以外は河本さん、人型は増田さんにお願いすることが多かったと思います。

―怪獣を河本さんにお願いしたのは、まさにピッタリだったわけですね。島田さんの方から原型に何か注文することなどはありましたか?
島田 成型に関して、例えば金型の抜き口より下が太いと抜きづらいので、少し太さを押さえてほしいとかお願いすることもありました。だいたい成型は、抜き口の3分の1以下の太さにしないと抜けないんです。

―主に成型の技術的な部分の注文だったんですね。
 それが生産では、1番大事なことですから。

ブルマァク45周年記念企画・第2回 怪獣ソフビの同士! 島田トーイに聞く!! 島田永人インタビュー
ブルマァク45周年記念企画・第2回 怪獣ソフビの同士! 島田トーイに聞く!! 島田永人インタビュー
ブルマァク45周年記念企画・第2回 怪獣ソフビの同士! 島田トーイに聞く!! 島田永人インタビュー
ブルマァク45周年記念企画・第2回 怪獣ソフビの同士! 島田トーイに聞く!! 島田永人インタビュー
↑島田トーイが当時発行していた業者向けのカタログ

ブルマァク45周年記念企画・第2回 怪獣ソフビの同士! 島田トーイに聞く!! 島田永人インタビュー
↑河本氏が造型したどうぶつソフビ(右)

4.ブルマァク最盛期の生産数!

―怪獣ブームの最盛期は、毎日どのくらい生産されていたんですか?
島田 最盛期はとにかくもの凄かったです。70年代ブルマァクの全盛時当時は、島田トーイの周辺に300件ぐらいの成型屋さんがあって、ウチだけではとても生産が間に合わないので、ほかの工場へ外注していましたから多分、半分以上の工場がブルマァクさんの仕事をしてました。外注先の工場さんは、土日も返上して生産してくれました。

―凄いですね! 怪獣ソフビの思い出というと全盛期のもの凄い生産数でしょうか?
島田 そうです。常時出荷されるのが大体30キャラクターで、36個で入り1カートンで大体300カートンぐらいでしたから。

―単純計算で30×36×300で32万4000個です。さらに毎月何回も出荷されるわけですよね。とにかく凄い!!
島田 工場は、とにかく怪獣ソフビの山でした。彩色されたソフビをかごに突っ込んだりして結構、雑に扱っていましたね(笑)。もちろん傷が付くので、今はそんなことしませんが、当時はおかまいなし。
 スタンダードサイズのほか、ミニサイズを小物屋さん向けに同時に生産していましたよね。
島田 ミニサイズもありましたね! そのためソフビ以外は一切、生産出来ませんでしたから(笑)。
 外注は東京だけでなく、千葉や、果ては岩手まで各県に出していましたね。
島田 もともと岩手へ外注したのは、偽物事件がきっかけなんです。当時あまりにも怪獣ソフビが売れたので、偽物を発売する業者が出てきたんです。「何とかしなければ!」と言うことで、鐏さんと一緒に岩手まで出かけて、偽物を作っている工場から金型を引き上げたりしました。ただ偽物工場は、業者の依頼でやっていただけなので、その後、正規の仕事として依頼するようになるんです。
 ちょうど『ミラーマン』が始まった1971年ぐらいだったと思います。それは岩手だけではなく新潟でも偽物を作る工場がありましたね。

―偽物工場は全て、行かれたのですか?
 あまりにあったので、さすがに全部は無理でした。ポイント、ポイントで行くようにしていましたよ。
―驚きの捕り物ですね。どれだけ当時の怪獣ブームが凄かったかということですね。

5.現在まで続いたソフビ文化について

―そんな怪獣ソフビは、今なお多くのファンに愛されています。そのことについて感想を聞かせてください。
島田 怪獣ブームは、まず60年代のマルサン商店時期にあって、70年代に入りブルマァクさんで2度目がありました。この繰り返しを見ると、『ウルトラマン』や『仮面ライダー』は、今もなお新しいキャラクターが産み出されていますから、怪獣というのは子供にとって、これから先もまだまだ人気のある存在だと思います。今は凄くリアルな怪獣ソフビが発売されていますが、このデフォルメされた怪獣ソフビたちもちょっと形は違いますが生き残っていくのではないかと感じます。
(2014年11月7日収録内容を再構成)

ブルマァク45周年記念企画・第2回 怪獣ソフビの同士! 島田トーイに聞く!! 島田永人インタビュー
↑左から鐏氏と島田氏。ガラスケースの帰りマン像は、ブルマァク新社屋施行記念に配られたもの

ブルマァク45周年記念企画・第2回 怪獣ソフビの同士! 島田トーイに聞く!! 島田永人インタビュー
そして島田トーイさんには、60年代当時のサンプルが奇麗なまま保存されていました! 手前のナメゴンは最初のサンプル!!

■ブルマァク45周年記念インタビューバックナンバーはこちら
第1回「怪獣ソフビとブルマァクの始まり」
第3回「最初の怪獣ソフビ6体の原型師・河本武氏」
第4回「ブルマァク時代のヒーロー&隊員の原型師・増田章氏」
第5回「ブルマァク時代の店頭用ソフビの原型師・宮田芳生氏」
第6回「70年代当時から現在までブルマァクの生産を担当するサトー」
第7回「ブルマァク時期の原型師・市川二巳氏」
第8回「ブルマァク復刻版の彩色サンプルを手がけた西村祐次氏(M1号)」
第9回(最終回)「これまでのインタビューを振り返る!ブルマァク代表・鐏三郎氏」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

人気記事

SOFVI INSTAGRAM

※instagramにハッシュタグ "#sofvitokyo" をつけて投稿した画像が表示されます。

    もしもし こちら編集部

    東映レトロソフビ
    コレクション10周年

    ページ上部へ戻る