TOPICS:

ブルマァク45周年記念企画・第5回 ブルマァク時期の店頭用ジラースの原型を造った原型師・宮田芳生氏を紹介!宮田芳生&鐏三郎インタビュー

「ブルマァク45周年記念インタビュー」第5弾は、1970年代、第2次怪獣ブームを牽引したブルマァクが、怪獣ソフビの売り上げをもっと伸ばすべく製作した店頭用ジラースを製作した原型師・宮田芳生氏を紹介! 氏はすでに原型師は引退されているが、まだまだお元気で、大好きな釣り三昧の日々を送られているという。そんな氏のお時間をいただき、鐏氏と共に当時の思い出話を語っていただきました!

※2023年10月15日追記
最近、BS-TBSにて『X年後の関係者たち』で「ソフビ・ブーム」が特集されたり、ツブラヤストアONLINEにて最初に発売された怪獣ソフビとなる「ウルトラQ怪獣 当時風カラー版」が受注中だったり、怪獣ソフビの歴史にスポットが当たっている。sofvi.tokyodfでは、2014年に45周年を迎えたブルマァクを記念し。怪獣ソフビの歴史を作ってきた人物たちをクローズアップしたインタビューシリーズを全9回にわたって掲載している。そこで今再び怪獣ソフビの歴史を紹介すべく、当時の貴重な関係者インタビューをここに再アップします! ぜひご覧ください!

ブルマァク45周年記念企画・第5回 ブルマァク時期の店頭用ジラースの原型を造った原型師・宮田芳生氏を紹介!宮田芳生&鐏三郎インタビュー
宮田芳生(みやた・よしお/写真右)
■1943年生まれ。東京都出身。1959年頃、当時業界トップの金型製作を誇る佐伯製作所へ入社。錦糸町時代→市川時代を経て1972年ごろ、原型製作の宮田企画として独立。独立後も金型などは佐伯製作所へ出すなど良好な関係が続く。中嶋製作所(現・ナカジマコーポレーション)やセキグチほか大手メーカーの原型師として活躍。2005年、現役を引退し宮田企画も畳む。ちなみに趣味は釣り。

1.宮田氏のプロフィールと佐伯製作所について

―宮田さんのお名前と簡単なプロフィールを教えて下さい。
宮田 生まれは昭和18年(1943年)で東京都浅草の出身です。

―宮田さんが佐伯製作所さんへ入られたのはいつですか?
宮田 入社年は忘れてましたが、確か16歳ぐらい(1959年ごろ)だったと思います。

―佐伯製作所さんは、どのような会社だったんですか?
宮田 佐伯製作所が錦糸町にあった時代、それまで日本にはあまりなかった電鋳からインジェクション型を作るための工場を始めたんです。
 恐らく電鋳のインジェクション型は佐伯製作所さんが初めてですね。マルサン時期に私たちもゴジラのプラモデルの金型など、電鋳で作っていました。佐伯製作所さんはその先駆者でしたね。
宮田 佐伯製作所の社長さんは、元々日本ゼオンさん(当時、塩ビ関係の材料メーカーの最大手)で室長かなにかをやってらしたんです。そこを辞めて立ち上げたのが佐伯製作所だったんですね。そこでは原型から金型、彩色まで全てをやっていました。当時はお人形系の輸出が一気に伸びた時期で、1年ぐらいで4階建てのビルが建ち、社員も300名ぐらいいました。

―急成長ですね!宮田さんは入社後、どんなお仕事をされたんですか?
宮田 成型です。

ーあれ? 原型ではないのですか?
宮田 入社5日めぐらいで工場で怪我して、成型が出来なくなってしまったんです。その時、会社の人が私の親父が御神輿の龍などを彫る彫刻家と知って、それを聞いた原型部の岡(日出夫氏)さんから「原型室に上がらないか?」と引っ張られたんです。その時の原型室は岡さんだけでしたからね。
 怪我の巧妙ですね。もし怪我が無かったら、いち成型工員として終わっていた場合もあったわけですから、結果的に何が幸いするのか解らないですね。
宮田 そうですね。だから岡さんが私の原型の師匠になります。初めて原型に関わるのですが、まだ入った当時は何も出来ないので基本的に岡さんのお手伝いでした。
 岡さんは、マルサンからブルマァクにかけて、だいぶ原型をやっていただいた方でしたね。ソフビ人気に目を付けたコーディネイターさんがいて、その方が岡さんに仕事を出されていたのでお願いしたのです。当時からワックスの出来る方で、マルサン時期の最初の6体は岡さんにワックスをお願いしています。
宮田 当時は、ワックスが出来る所がほかになかったはずなので、岡さんにお願いするしかなかったんですね。佐伯製作所さんの原型室にはその後、マンガ家さん、彫刻家上がりとか何人か入ってきました。会社では先輩ですが、まだ10代の私に対して、みなさん40代だったり、すでに上手かったので、私はかなわなかったですね(笑)。ところが肝心な佐伯製作所が潰れてしまうんです。
 あまりにも会社が急成長したので、輸出が伸びてる時期は良かったのですが、その後、落ちてきた時に維持することが出来なくなってしまったのです。
宮田 会社が立ち上がって2年後、私は16歳で入社して3年めぐらいに潰れてしまったので、会社としてはトータルで5年ぐらいでしたね。

―あれ?宮田さんは確か佐伯製作所さんの原型部長だったんですよね?
宮田 そうです。倒産後、当時、市川に佐伯製作所さんの社員寮があったんですが、そこを工場にして岡さんを始め残った7人で佐伯製作所は、金型製作会社として再スタートした後の事です。当時は会社に7人しかいないので原型から営業、金型を運んだりと全部ひとりでやっていたから大変でしたね(笑)。

―原型をひとりでまかされるようになるのはいつ頃からだったんですか?
宮田 入社当時、私が18歳~19歳の頃のメインは岡さんでしたから、任されるようになるのは、市川時代で岡さんが辞められた後からです。錦糸町時代で良かったのは成型現場を間近に見られたので、成型の時の原型の正否がすぐに解ることでした。ほかの原型師は直接、成型に立ち会うことが少ないので、そういう部分は恵まれていたと思います。成型を理解しながら原型を作れたおかげで私の原型は抜き易い、業界で佐伯製作所の金型が使い易いといわれるんですね。
 成型しやすいという事は、金型の“持ち”もいいわけです。その上、さらに佐伯製作所では“持ち”がいいように金型を製作していたから尚更でした。
宮田 下手な所で金型を作ると厚くてもろかったりしましたからね。例えば現物からワックスにして金型にすると、元々の大きさから縮みますが、佐伯製作所では現物を原型として、縮小を前提に大きく造り直す事無く、現物の大きさのままの金型を製作するノウハウがいくらでもあったんです。
 今なら3Dプリンターですぐ出来るでしょうけど、当時はそんなものありませんからね。

―金型製作の技術は業界トップだったんですね!
 当時は、ほかにも金型製作会社はありましたが、仕上がりが全然違うので、どこも佐伯製作所さんに金型を作ってもらおうとしていました。ブルマァクも全部、島田トーイさん(マルサンからブルマァクまで怪獣ソフビ生産を一手に引き受けた工場)経由で佐伯製作所さんにお願いしていましたから。
宮田 また大きな金型は当時、佐伯製作所でしか出来なかったので、そういう仕事がよく入ってきましたね。店頭用の不二家のペコちゃん、エスエス製薬のウサギ、コルゲンコーワのかえるとか、HITACHIのポンパというカラーテレビの九官鳥みたいなキャラなど、あの辺はみな原型を作りました。今、店頭にあるモノは、素材が違いますが当時は全部ソフビだったんです。

ーまさか誰もが知る店頭用のキャラクターを造型されていたとは驚きです! 歴史を感じますね。
宮田 この辺の時代のことが話せる人は、私がいなくなったらもう誰もいません。当時の社長や部長はお亡くなりになったし、残っているのは5年位前まで社長やってた方ぐらいですから。

ー宮田さんは佐伯製作所さんにずっといらしたんですか?
宮田 いえ、29歳で独立しています。その間に岡さんが辞めたり、増田(章氏/前号紹介の人物)さんが入ってきたり、いろんな方の出入りもありました。

ーお名前が出た増田さんは、岡さんと佐伯製作所でお会いしているんですか?
宮田 いえ岡さんと増田さんは、佐伯製作所にいた時期が違うので会ってないんです。増田さんは、もともと人形製作会社にいらしたようで、仕事をしていた金型屋さんが佐伯製作所とも関係があったんです。そこで岡さんが辞め、私と若い者ばかりで大変ということで、紹介されて入社することになるんです。私より10歳ぐらい年上で、私より早く独立していかれましたけどね(笑)。その頃の佐伯製作所は、セルロイド時代を経て後にソフビ成型に切り替えた老舗のメーカーさんの仕事が多かったので、独立後の増田さんは最初、ブルマァクさんの下請け会社さんのお仕事をされ、そこから島田トーイさんとつながり、ブルマァクさんの仕事をするようになるんです。
 佐伯製作所さんは、元々業界の古い方たちとお仕事されていましたから、増田さんは業界の仁義として、別のラインでお仕事をされていたわけですね。

―宮田さんは独立後、会社を興されたのですか? それとも個人でフリーになったんですか?
宮田 フリーの原型師を10人ぐらい抱える宮田企画という会社を作りました。
 ただ佐伯製作所時代も宮田さんには間接的にブルマァクもやっていただいてましたね。
宮田 どういうわけかブルマァクさんもやっていたんです。というのも私が島田トーイさんへ金型を運んでいましたから。

ー独立後も佐伯製作所さんとはずっとお仕事されていたんですか?
宮田 そうです。宮田企画の仕事は、もともと佐伯製作所さんのお客さんなんです。独立当初は「この会社とこの会社は良いが、この会社はダメ」と棲み分けされましたが、結局みなさん宮田企画へおいでいただくので全部お仕事が出来るようになってしまいました(笑)。
 宮田さんの原型は良いという評判でしたからね。
宮田 今回、取材を受けるにあたって、元佐伯製作所の社長に連絡を取ったんですが「忘れちゃったよ!」って(笑)。今でも仲良くさせていただいているんですよ。

―そうしたお付き合いがあったからこそ、独立後も宮田さんは佐伯製作所さんとのお仕事をが続いたんですね。ちなみに佐伯製作所さんは今でもあるんですか?
宮田 最近まで……確か5年ぐらい前までは会社は動いていましたね。

ブルマァク45周年記念企画・第5回 ブルマァク時期の店頭用ジラースの原型を造った原型師・宮田芳生氏を紹介!宮田芳生&鐏三郎インタビュー
ブルマァク45周年記念企画・第5回 ブルマァク時期の店頭用ジラースの原型を造った原型師・宮田芳生氏を紹介! 宮田芳生&鐏三郎Interview
↑貴重な佐伯製作所の当時のカタログより。電鋳で製作したインジェクション型(左)やワックス(右)や成型サンプル。よく見ると『オバケのQ太郎』だ!

2.店頭用ジラース製作

―店頭用ジラースを作られた時は、佐伯製作所時代なんですね。
宮田 そうです。増田さんが独立されて、私ひとりで部下に教える中、店頭用ジラースの注文が来たので、みんなで原型を製作しました。これはひとりでは無理ですからね(笑)。
 大きな場所の真ん中にどーんと櫓みたいなものを組んで作っていませんでしたか?
宮田 まず櫓のような芯を造ってから若いスタッフに「手の空いているヤツからキャッチボールだ!」って、どんどん粘土の固まりを作って貼付けさせて、ボディ、頭、手足を作っていったんです。完成したら今度はカットして、かん着の寸法を出し、ワックスへ変換しましたね。

―普通にソフビを作る段取りと同じ方法で作ったんですね。ワックスも大変そうですが。
宮田 そうですが、当時の佐伯製作所では、ワックスの気泡を一切出さないなど凄い技術を持っていましたから。
 それでも相当な量だし重労働ですよね。
宮田 そのままでは動かせませんから、パーツごと切って、別々にワックスを流しましたよ。大きいですがワックスの固さなどは、通常使用しているモノで大丈夫でしたね。まあ、そこはプロですから(笑)。
 店頭用ソフビは、帰ってきたウルトラマンやジラースと、ゴモラ、エレキングとありました。このうちジラース、ゴモラ、エレキングは宮田さんの力が大きかったんです。

―あれ?3体とも原型は宮田さんですか?
宮田 いえジラースだけです。でもゴモラとエレキングの原型やワックスのチェックはしました。最終的にワックスが全部上がったら、佐伯製作所に戻ってきて金型にする訳です。
 店頭用は、ほぼ同時進行でしので、色んな所で原型を製作されていたと思います。いやー大変だと思いますよ。今ではとても出来ませんね。

―全ては大きな金型が製作出来た佐伯製作所さんならではのエピソードですね。
宮田 この時期の佐伯製作所でも店頭用ジラースは大きい方だったので大変でした。店頭用の中でも1番ボリュームがありましたから(笑)。当時、店頭用ソフビがおもちゃの駅に飾ってあるというので見にいきましたね。

―ちなみに制作期間は覚えてますか?
 確か半年位かかったような気がするんですが……。
宮田 そうかもしれませんね。当時はこれだけに集中してられないので、手の空いたものから少しずつ作っていた感じでしたから。
 当時は「まだ出来ないの?」と催促した覚えがあります(笑)。
宮田 ただ結局、成型はどこでやったのか知らないんですよ。佐伯製作所は、金型を納品してしまえば終わりですから。
 そうですよね。ほんとにあの大きさの成型はどこでやったんだろう……。ある程度、出来たということで見に行った時は「これは凄い!」とただただ驚いた思い出があります(笑)。

ブルマァク45周年記念企画・第5回 ブルマァク時期の店頭用ジラースの原型を造った原型師・宮田芳生氏を紹介!宮田芳生&鐏三郎インタビュー
↑ブルマァクが1971年に製作した店頭用ジラースの当時の広告用写真。エレキングも写っている。写っている親子と比較すると、その大きさがよく解る。© 円谷プロ

3.宮田氏の他のお仕事について

―ちなみにブルマァク時代に鐏さんと宮田さんは会われてるんですか?
宮田 鐏さんの事は、会社としてのお付き合いはあったので、話に聞いてましたが当時は会ってないです。私たちは現場ですからかね。

―宮田さんの独立後、ブルマァクさんとの交流はあったんですか?
宮田 無かったんですよ。私の仕事は、佐伯製作所メインのお客さんでしたので、ブルマァクさんは増田さんがやられていたわけですから。
 そういったこともあって、当時も「宮田さんが上手い」と聞いてるけど、なかなかお会い出来なかったんです。

―ひとつ疑問なのですが、佐伯製作所時代は、増田さんと宮田さんとで棲み分けがあったんですよね? それがなぜ店頭用ジラースは宮田さんだったんでしょう?
 私は全て島田トーイさんにお任せしていましたから、完全に棲み分けたというより、その時々で振り分けられていたんだと思います。
宮田 先ほども言ったようにブルマァクさんは間接的にはやっていますからね。ただ具体的にどれをやったのか店頭用ジラース以外は解らないんです。

―独立後は、ほかにどのようなメーカーさんの原型を担当されていたんですか?
宮田 ソフビ関係の老舗のおもちゃ会社さんはほとんどでした。特に中嶋製作所さんは『タイガーマスク』や『みつばちハッチ』、『アルプスの少女ハイジ』など全部やっていました。

―え!?『タイガーマスク』はそうだったんですか!
宮田 独立後もずっとその関係は続きましたね。
 ちょっと話はそれますが、ブルマァクを始めた当時、中嶋製作所さんの『タイガーマスク』が全盛で一方のブルマァクは怪獣という思い出がありますね。とにかく中嶋製作所さんのタイガーマスクは圧倒的に売れて、業界紙でも売り上げランキングでほとんど毎週のようにトップでしたからね。
宮田 そう言ってくれますがブルマァクさんも強烈でしたよ。店頭用ジラースもそうだし、当時であれだけの量を一気に発売された訳ですから(笑)。

―そもそも面取れってタイガーマスクが最初ですよね。その造り方を考案されたのは宮田さんということですか?
宮田 マスクの造型は、最初に人形を型抜きして、その上に粘土を盛り、肉厚を図りながら造っていくんですよ。それに目鼻など3~4カ所、中の頭がマスクと当たる所を作っておかないといけない。そうしないとマスクが動いてしまいますらね。これは誰でもそうするんじゃないですか? ただ慣れは必要だと思います(笑)。
 ソフビは収縮するから、その辺も熟知してないといけないので、よけいに大変です。それはもう経験でしょうね。だから色んなヒット作品を手がける事が出来たわけですよね。

ー他にどのような原型をやられていたんですか?
宮田 あとはディズニー関係も古くからやっていましたから。
 ディズニーさんをやれるというのはよほどの腕前だったということです。私たちもマルサン当時、やらせてもらいましたが、何度も原型を直させられた記憶があります。
宮田 朝の10時位に10点ほどの原型を持って行き、1体ずつチェックを受けて修正して、全て終えるのは夜10時位でしたね。
 1日でOKが出るならいいですよ。マルサン当時にお願いした原型は結局、原型師がチェック先で指示を受けながら修正作業しましたがOK出ませんでしたから(苦笑)。

―そんな宮田さんが原型製作では何に1番気をつけましたか?
宮田 担当者にいかに気にいられるように作るか? それだけです(笑)。キャラクターの場合は、例えばブルマァクさんならブルマァクさん、ディズニーさんならディズニーさんが気に入る原型を作らないといけません。依頼会社のオリジナルなら担当デザイナーが気に入るように。そうしないと原型が通りませんからね。

―まさにプロな発言ですね!ちなみに当時の原型製作期間はどれぐらいでしたか? また月にどのぐらいの数の原型を手がけられていましたか?
宮田 製作期間はモノによってまちまちでしたよ。月産数はもう忘れちゃいました(笑)。

―今でも当時のソフビをお持ちなんですか?
宮田 みんな捨ててしまいました(笑)。サンプルや成型したばかりのソフビをもらいますが、置く所が無いのでみんな捨ててしまいましたね。

―もったいない!でもお仕事として関わっている方はそうですよね(笑)。その発言も実に職人気質でいい感じだと思います!

4.最後に

ーー今またこういうソフビのファンが多いんですが、それについていかがですか?
宮田 私はこういうタイプのソフビの世代ですが、今はリアルな造型が当たり前ですよね。それもいいけど一方で「あれが良かった」とか「大事にしたい」という思いが、だんだん希薄になってる気がして、それだと未来へ残らないと思うんです。そういう気分が、こういうタイプのソフビが好かれる原因になっていると感じますね。
 今の時代数は少ないですけど、アンティークショップで、たまたま何かをひとつ買い、それが好きになって集め始めたという若いファンの方が、ちょっと増えてきていますね。以前買っていたモノを訪ねると、リアルな造型のモノを買っていたということが多いんです。その子たちは「最初はこんなデザインもあるんだと何の気なしに買い、家に飾っていじったりするうちに、だんだん愛着が湧いてきた」ということらしいんです。そんなメールを結構いただきますね。

―リアルの反動というか、またこういう柔らかいモノが求められるんでしょうか?
 きっとそういうサイクルなんでしょうね。

―こういうタイプのソフビって隙というか、微妙に似てなかったりしますよね。
宮田 それがいいんですよ。
(6月19日/宮田氏の自宅にて収録)

ブルマァク45周年記念企画・第5回 ブルマァク時期の店頭用ジラースの原型を造った原型師・宮田芳生氏を紹介!宮田芳生&鐏三郎インタビュー
↑宮田氏が現在、所有する自身が原型を担当したセキグチの人形の数々。2~3年前、セキグチが倉庫を処分する事になり、保管していたサンプルを譲り受けたとのこと

■ブルマァク45周年記念インタビューバックナンバーはこちら
第1回「怪獣ソフビとブルマァクの始まり」
第2回「怪獣ソフビ生産を担当した島田トーイ」
第3回「最初の怪獣ソフビ6体の原型師・河本武氏」
第4回「ブルマァク時代のヒーロー&隊員の原型師・増田章氏」
第6回「70年代当時から現在までブルマァクの生産を担当するサトー」
第7回「ブルマァク時期の原型師・市川二巳氏」
第8回「ブルマァク復刻版の彩色サンプルを手がけた西村祐次氏(M1号)」
第9回(最終回)「これまでのインタビューを振り返る!ブルマァク代表・鐏三郎氏」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

人気記事

SOFVI INSTAGRAM

※instagramにハッシュタグ "#sofvitokyo" をつけて投稿した画像が表示されます。

    もしもし こちら編集部

    東映レトロソフビ
    コレクション10周年

    ページ上部へ戻る